【HSP×上司】職場で心がすり減る方へ。自分を守る4つの対処法

HSP×上司

こんにちは、HSP×INFJで、上司との関係に悩んでいたSaltyです✨

いきなりですが、職場でこんな経験をしたことはありませんか?

  • こちらの意見に、必ず否定的な意見を述べる上司
  • 「それは違う。」「そんなことも分からないの?」と見下したような発言
  • 上司の顔色や態度を伺いすぎて、自分らしく働けない

こんな上司がいると、緊張や恐怖から仕事にうまく集中できないですよね

💬 実は私もそのうちの一人でした…。

自分の意見を伝えたのに、否定されたりきつい言い方をされて、

仕事へのモチベーションが下がり、出勤が億劫になった時期がありました。

ですが今では、HSPの自分を理解し、上司への対策や自分の守り方を見つけたことで、

少しずつ楽に働けるようになってきました!

この記事では、HSPさんにとって疲れやすい上司の特徴や、
そうした上司に出会ったときの心の守り方についてお伝えします。

優しすぎて心がすり減ってしまっているHSPさんへ。少しでも心が楽になっていただけますように。

結論:自分の心を守る選択=HSPさんにとって最高の対処法!

いきなり結論ですが、疲れやすい上司への対処法は、

自分の心を大切にする選択や行動をとること。

💬 「それができたら困らないよ!」と思いますよね。

私もHSPだと自覚し始めたころは、「自分を大切にするってなに?」と毎日悩んで、
心がすり減っていました。

でも、自分の心が本当に望んでいることを、自分自身で選択してあげる。
それがHSPさんの心を守る最大で最強の方法です。

やり方が分からない人も大丈夫。 一緒に少しずつ実践していきましょう!

HSPが疲れる上司の特徴5選

まず初めにHSPさんが疲れてしまう上司の特徴についてご紹介していきます。

1.言葉や伝え方がきつい
2.威圧的で常に否定的な意見を述べる
3.気分の波が激しい
4.人の話を最後まで聞かない
5.自分に自信がない

1. 言葉や伝え方がきつい

HSPさんは相手の表情や声色、態度からたくさんの情報を読み取るため、
少しでも冷たい言葉に敏感に反応してしまいます。

💬 私も「考えすぎ?私がおかしいのかな?」と思ったことが何度もあります。

2. 威圧的で否定的な発言をする

否定的な態度で返されると、勇気を出して伝えた意見が一瞬で否定されたように感じ、
心が折れてしまいます。

💬 実際に「それって意味あるの?」と言われ、
大勢の前でモチベーションが下がった経験があります。

3. 気分の波が激しい

相手の感情に敏感なHSPさんにとって、機嫌が読めない上司は大きなストレス源です。
自分のせいかも…と責めてしまうことも。

4. 人の話を最後まで聞かない

話を途中で遮られると、感情的に反応されていると感じ、
自分の意見を言うのが怖くなってしまいます。

5. 自分に自信がない(投影タイプ)

自信のなさを隠すために攻撃的になっている上司も。
HSPさんはその空気を敏感に察して、自分が萎縮してしまうことがあります。

HSPさんの心の守り方4選

ここまでHSPさんにとって疲れやすかったり、
恐怖の対象になりやすい上司についてお話してきました。

いよいよここからは、「どうやって自分の心を守っていくのか」について、お話していきます。

  1. 自分の気持ちを素直に吐き出せる場所を作る
  2. “事実と感情”を整理する
  3. “気にしない”意識を作る
  4. 十分な休息を取る

1. 自分の気持ちを吐き出せる場所を作る

私にとっての「吐き出し場所」は日記でした。

紙に書くことで感情が整理され、客観視できるようになり、再発時の対策にもなります。

💬 日記は、いまではかけがえのない存在です。

2. “事実と感情”を整理する

例えば、自分の意見に対して否定的な意見を述べられて、とても悲しい気持ちになったとします。

  • 事実:上司が否定的な意見を述べた
  • 感情:悲しかった

HSPさんはこんな時、感情の部分をないがしろにしがちです。

ですが、上司の意見を尊重するのと同時に、あなたの感情も受け入れてあげましょう。

悲しくなったり落ち込んでしまうことは何も悪いことではありません。

むしろその感情や気持ちを大切にしてあげてください。

感情を無視せず、「悲しかったね」と自分で認めてあげましょう。 感情もあなたの大切な一部です。

3. “気にしない”意識を作る

反射的に考え込む癖があるHSPさんだからこそ、意識的に「考えない」と決める練習が有効

💬 私も“気にしない”を心がけるようになって、かなり疲れが軽減されました!

4. 十分な休息を取る

HSPさんは情報処理量が多く、脳も疲れやすいです。

意識して休息時間を確保することで、ストレス耐性が上がります。

💬 私は休憩中に15分の仮眠を取るようにしています!

まとめ

上司との関係で疲れてしまうのは、あなたが悪いわけではありません。

HSPさんの感受性や共感力は、他の人にない素敵な長所です。

どうか、まずは自分を責めず、優しく労わってあげてくださいね。

この記事が、HSPさんの心を少しでも軽くできますように😌

あなたの優しさが、明日もHappyでPositiveに輝きますように✨

noteでは私の自己紹介や日々感じたことを投稿しています!

ぜひこちらよりご覧ください🤍

コメント

タイトルとURLをコピーしました